ながら学習・ながら作業のススメとやり方を解説。料理や家事育児・移動しながらできます!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

株式会社ディスカバリーの、小澤竜太です。

「時間がない…」が、日々の口癖になっていませんか?例えば、「日々の家事や子育てなどで、じっくり時間が取れない」「仕事が忙しすぎて、学習や作業の時間がない」などなど。

そして、時間がなくてアフィリエイトや情報発信などの作業も進まないし、勉強もなかなかできない…。

よく、「スキマ時間」とも言われますけど、それすらも満足に取れない人だって、いますよね。この記事を見ているということは…あなたもきっと、「スキマ時間なんてないよ!」って、思っているのだと思います。

そんなあなたにオススメしたいのが、「ながら学習・ながら作業」。あ、一つ断っておくと「歩きスマホやりましょう」ってことじゃないですよ?それは推奨しないので。

ただ、「何かをしながら」学習・作業ができればいいですよね。今日はそんな方法をお伝えする記事です。

目次

ながら学習・ながら作業には、「音声」を利用する!

結論から言えば、ながら学習・ながら作業を実現するためには、「音声」が超重要です。

ようは、「学習も、実践も、音声でやる」ってこと。寝かしつけながら…料理作りながら…電車移動しながら…「学習・実践する」。

多くの人が、机に向かってじっくりと実践できるわけではありません。こと、主婦やサラリーマンの方は、特にそうですよね。しかも、疲れているのでじっくり机に向かって学習なんてしようとしたら、寝てしまう…。

であれば…目が覚めている状態の時…つまり、「なにかしながら」学習・実践したほうがいいわけです。

時間がない・忙しい現代人だからこそ、「スキマ時間」よりも、「ながら時間」を活用し、学習・実践したほうがいいですよ。

ただ…こうは思いませんでしたか?

ながら学習なら、何となく分かるけど…ながら実践って、どういうこと??

って、思いますよね。はい、やり方があります。そのやり方をいくつか紹介します。

  1. 音声の文字起こしを利用して、ブログやTwitterの文章を書く
  2. 音声での情報発信ツールを利用する
  3. 音声を利用して、質問や回答を行う

音声の文字起こしを利用して、ブログやTwitterの文章を書く

音声の文字起こしって、利用していますか?文字通り「マイクから収録した声を、テキストに起こしてくれる」機能です。

特に何かしら料理をしたり、その他家事をやっている時でも、音声を文字起こしできるのが、いいですよね。

実はこれ、有料のツールとかを使う必要はありません。必要なのは、

  • パソコンやスマホ・タブレット
  • マイク付きのイヤホン(できればBluetooth対応)

です。で、「Evernote」や「Googleドキュメント」などを利用し、音声入力を行うことができます。

evernoteでの、音声収録の方法
googleドキュメントでの、音声入力の方法

その他、いろんな音声文字起こしアプリがあるので、使いやすいものを探してみてください。

で、こうした音声文字起こしの機能を利用して、文字起こししたい内容をマイクに向かって喋ればOK。

こうすれば、料理などをやりながらでも、文章を「書く」事ができますよね。

で、出力した音声を、少し落ち着いた時に変な部分などを書き直し、装飾して、ブログに投稿するだけ。

「ながら作業」の完成です♪

ながらで、帰りながら音声収録したり、音声メモを残したりも可能

勇気があれば…帰り、歩きながらでもやってみてください。人が近くを通ったら、変な人に見られるかもしれませんが…(笑)

でも実は僕は、人がいないことを確認しつつ、やっていたりします。あと、人が通ったとしても、僕の場合は「ムーブマイク」のタイプなので、通話しているように見えます。ほら、オペレーターさんが使っているような、頬の横に伸びている感じのマイクですよ。

コレ使っていると、「ん?」と見られても、「ああ、なんだ電話しているのか」って見られるので、オススメです(笑)

思いついたことをメモするために、音声を使うこともありますね。音声はホント、いろんな活用方法がありますよ。

音声文字起こしにオススメのアイテム

ちなみに…音声文字起こしにオススメなのは、「Bluetooth対応かつ、マイクの音質がいいイヤホン」です。

Bluetooth対応がオススメな理由としては、「Bluetoothの範囲内である限り、家のどこにいても音声書き起こしが出来るから」です。家事だからといって一箇所にじっとしているわけでもないですよね。そんな時に、線のあるイヤホンだと…そもそも邪魔だし、イヤホン接続しているものがタブレットだと、タブレットも持っていかないといけない。邪魔でしょうがないですよね(笑)

だからこそ、「Bluetooth対応かつ、マイクの音質がいいイヤホン」がオススメです。

ただ、かといって「安物」もオススメしません。なぜなら、音質が悪かったり、Bluetoothの質が悪くてすぐに接続がプツプツ切れてしまう可能性があるから。なので、それなりに質はこだわったほうがいいです。

僕のオススメは「Shokz」の骨伝導イヤホンです。

「骨伝導イヤホン」って言われてもピンと来ないかもしれませんが、もっと分かりやすく言えば「耳をふさがないイヤホン」です。なので、子供が呼んでも、インターホンがなっても、すぐに気づくことが出来るんですよね。

ちなみに、音質もめっちゃいいです。外に出たときはいつも同じ会社のイヤホンで音声収録しているのですが、しっかり声を拾ってくれるし、プツプツと接続が切れることもない。

コレ使えば、寝かしつけしながら音声学習するって事もできます。色んな意味で、まじでオススメ。

しかも2022年7月13日現在、こちらのイヤホンがAmazonで割引で購入できます。なので、ぜひこの機会に手にしてみてください!

こちらより安い、マイク付き骨伝導イヤホンって他にもあるんですけど…全くオススメしないですよ。僕ももちろん安い商品を試しているんですが、耳が痛くなるし、すぐ壊れるし、何もいいことなかったです。安物買いの銭失いってやつですね。

だったら、最初からいいものを選んで、持っておきましょう!

また、僕は持ってないですが「アンビー」というイヤホンもオススメみたいですよ。

こちらも、耳をふさがないイヤホンです。Shokzのように耳たぶにかけるタイプではなく、「耳たぶに挟む」形で使うみたいですよ。マイクも付いているので、こちらもぜひご検討ください。

タブレット+スタンドを利用すれば、動画もながら学習できる!

あと、iPadなどのタブレットも利用すれば、料理しながら動画学習もできますよね。

ウチの奥さんも、よく料理しながら「Shokz」のイヤホンを付けて、iPadをスタンドで立てて、動画学習したり、アニメ見たりしています!

音声での情報発信ツールを利用する

そして、もう一つ。それは、「いっそ、音声での情報発信をする!」ってことです!

YouTubeや、「Stand.fm」などのラジオアプリなど。実は僕自身もコッソリ、Stand.fmを使っていたりもします(笑)

しかもこれ、外を移動中・散歩中に収録したものなんですよ。

ついでに文字起こしもやっているので、ブログの記事としても書くことができる。一石二鳥ですよね。

また、YouTubeに投稿することもできます。「音声のみ」での投稿って実はできないのですが、「mp4」に変換すれば、YouTubeに投稿することが可能となります。

「mp3 mp4 変換」みたいなキーワードで検索すると色々やり方が出てくるので、やってみてください。

僕自身は、有料のツールを利用しています(Adobe PremiereProや、Camtasiaなど)。

検索すれば無料のツールもたくさんあるみたいなのですが、正直…ウィルスなどが怖いので、僕は使ってません。

PremiereProや、カムタジアであれば、音声を動画に、動画を音声に変換することも可能ですし、動画編集も出来るツールなので、色んな意味でオススメですよ。パソコン操作苦手であれば、カムタジアが使いやすくてオススメです。

音声を利用して、質問や回答することだって出来る!

そして、音声文字起こしでも、音声をそのまま配信するでもいいのですが…「音声を利用して、質問する」ことだって、できてしまうんですよ。

文字起こしさせてもいいわけだし、録音した音声をチャットワーク等を利用して送ってもいい。

さらに、あなたが指導側であれば、音声を利用してそのまま回答することだってできます。

「ながら音声質問・回答」だって出来るんです。じっくり質問したり、回答する時間ってなかなか取れないですよね。そんなあなたにとって「ながら音声質問・回答」は、かなり使えますよ。

悩んだら、さっさと解消したほうがいい

音声のいいところって、思い立ったらすぐにアウトプットできるところですよね。それこそ、なにかしながら悩みが出てきたら、サッと音声に収録して、質問を聞ける人に投げてもいいんです。そうすれば、すぐに解決しますよね。

悩みって、悩めば悩むほどドツボにハマるし、すぐに脱出したほうがいいんですよ。すぐに解消したほうがいい。

もし、あなたがいま、ビジネスにおいてなにかに悩んでいるのだとしたら…ぶっちゃけ、その悩みって無駄です。

これから何時間かけようが…いや、10年かけようが、一生涯かけようが、その悩みは解決しません。

「悩み」ってね、「あの人は、自分のことが好きなのだろうか?」って思いを巡らせてるようなものですよ。

「あの人が自分のことを好きかどうか?」なんて、自分だけで考えて、答えって出ますか?

そんなの、聞かなきゃわからないに決まっているじゃないですか(笑)

悩むって、そういうことです。

「悩む」って、自分の中に答えがないことを延々と、脳内でグルグルしている状態なんですよ。

ハッキリ言います。それ以上悩むのは時間の無駄。答えがないんだから。

悩むと考えるは別

ここで区別してほしいこと。

「悩む」と「考える」は違います。

「考える」は、複数の選択肢が頭にある中で、どの選択肢が最善なのか?思考を巡らせること。

ゴール・解決に向かっているんです。

いうなれば、東京から千葉に移動するとして、「どの交通手段が最適だろうか?」って選んでいる状態です。

「悩む」とは、全然違います。

答えがないんだから、それ以上悩んだって答えが出るわけがありません。

じゃあ、どうするか。知っている人に解決策を聞けばいい。本当に、ただ、それだけのこと。

1日悩んで答えが出ないなら、それはもう答えがないんですよ。

じゃあ、スッキリさせましょう。そのために僕を利用してほしい。

例えば以下のような悩みなら、5分で解決できます。

  • こういうお客さんからメールが来たんですが、どう対処すればいいですか?
  • クレームが来ました。小澤さんならどう対応しますか?
  • こういう戦略を考えているんですが、小澤さんから見てどう思いますか?
  • こういうテーマでブログ配信しようと思っているんだけど、イケると思いますか?
  • ビジネスに関してこういう考えを持っているんだけど、この考えは正しいですか?
  • こういうビジネスをやろうとしている。でも一歩踏み出せない。そんな私を応援してください!

に対して、音声で回答しますよってものです。

ぶっちゃけ、上記のような悩みって、僕からすれば5分で解決可能なものです。

だって、経験があるからです。全部です全部(笑)

それ、もう悩んでも無駄です。そろそろ、これ以上時間をかけても無駄だということを、認めたほうがいい。認めないと、本当に先に進みません。

小澤竜太に音声質問し、音声回答を受け取ることが出来るサービス「留守電コンサル」

じゃあ、「自分で悩んでも解決しない」ということを認めた上で、僕に質問するにはどうすればいいか。

それは、僕が現在展開している「留守電コンサル」にお申し込みいただくことです。

音声であなたの質問を聞き、音声で回答するというサービスです。

先程、羅列したような悩み…

  • こういうお客さんからメールが来たんですが、どう対処すればいいですか?
  • クレームが来ました。小澤さんならどう対応しますか?
  • こういう戦略を考えているんですが、小澤さんから見てどう思いますか?
  • こういうテーマでブログ配信しようと思っているんだけど、イケると思いますか?
  • ビジネスに関してこういう考えを持っているんだけど、この考えは正しいですか?
  • こういうビジネスをやろうとしている。でも一歩踏み出せない。そんな私を応援してください!

に対して、音声で回答します。悩んでも悩んでも時間がすぎるばかり…であれば、さっさと解決しましょう。その悩んでいる時間を、作業や家族との時間などもっと大事なことに使ってほしいです。

お申込いただき、質問してくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
【無料登録】メール1通で29,800円のコンテンツが100本以上売れた、バックエンドコンテンツがどんなコンテンツか?見せます

小澤竜太の、コンテンツ作成や販売に関する無料メルマガに登録していただくと、以下の無料特典をプレゼントしております。

  1. メール1通で29,800円のサービスがサラっと100件以上売れた、バックエンドコンテンツがどんな商品か、見せます
  2. 売れない人・利益が残らない人の、コンテンツの特徴
  3. コンテンツ作成・販売に関する最新情報のメルマガ

をお送りします。以下のボタンをクリックすると、無料メルマガ登録のためのフォームに移動します。そちらから必要事項を入力し、登録してください。

この記事を書いた人

株式会社ディスカバリー・代表取締役。2011年にアフィリエイトを開始し、2013年より法人化。コンテンツセールスで累計2億円以上売上を上げる。

代表作は、「アフィリエイトディスカバリー(6,155本)※販売終了」と「ディスカバリーアカデミー(1,600本以上)※現在販売中」。

Brainでも、リリースした商品が数週間で250本以上売れる。

アフィリエイト、メールマーケティングや、Webコンサルティングをメインに展開。

趣味や得意なこと・好きなこと・やっていることを情報発信し、マネタイズするのも得意。

目次